スレートストロング工法のご案内

スレートストロング工法の特徴
従来のスレート屋根の太陽光パネル設置はスレートの踏み抜きによる転落事故などの影響もあり、安全面の問題から敬遠されてきました。
そこで、本工法ではスレートに高強度ウレタン保護材をコーティングすることで、スレート屋根面の強度を上げ、屋根上作業の安全性を大幅に改善します。

スレートストロング工法のメリット
既存スレートの強度アップ
表面の強靭なゴム弾性によリ、滑り止めの効果が高められ滑落事故の防止に有効です。
破断スレートの落下防止
ゴムの弾性体とスレートの強力な接着により、踏み抜き事故発生時の被害を最小限に抑えることが可能です。
破断スレートの落下防止
ゴムの弾性体とスレートの強力な接着により、踏み抜き事故発生時の被害を最小限に抑えることが可能です。
硬化時間約10秒
吹付け直後の降雨も心配無用です。
屋根の老朽化対策
劣化したスレートでも、耐久性のある屋根になり、更なる延命化が期待できます。
アスベスト飛散防止
アスベストを含有するスレート屋根を外部から遮断し、飛散を抑制します。
施工の流れ

工程1
屋根スレートに環境対応型水系コケ汚れ専用除去材を散布し、十分に浸してから低~中圧洗浄!!


工程2
洗浄後、施工箇所周辺の飛散養生を行い、高強度ウレタン保護材を吹付けます。


工程3
専用金具を取付し、太陽光パネルを設置します。


施工前

施工後
